吹抜けリビングの大空間が広がるもみの木の家
石垣の上に建つ、段違いの緑屋根が印象的なお住まい。道路側からは見えにくくなっていますが、室内は勾配天井の吹抜けで圧倒的な広さと明るさのLDが広がり、小上がりの畳スペースも一体となって開放感抜群です。
こだわりのポイント
無垢の木材、もみの木、自然素材、健康住宅、省エネ住宅、オール電化、吹抜け、大空間、リビング階段、スキップフロア、勾配天井、梁見せ天井、内装デザイン、スレート
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 所在地
- 千葉県いすみ市
- 竣工年
- 2012年
- 床面積
- 40.08坪(132.49m²)
- 土地面積
- 79.29坪(262.10m²)
Galleryこのお家の見どころ

-ポーチ-
木目調の外壁に白い玄関ドア。南側の庇を深くして日差しを調節。屋根のあるテラスは、洗濯物干し、お子様の遊び場、サーフボードのお手入れのスペースとして重宝します。

-畳コーナー-
リビングの北側には、腰かけるのにもちょうど良い小上がりの畳コーナー。東から北側にかけて階段を回してあるので昇降も楽。吊押入と地窓で通風にも配慮されています。

-子ども部屋-
未だ遊び場として時々使用するだけの子ども部屋。壁の一部を水色にしてアクセントに。南側の両開き窓は吹抜けリビングとつながっています。

-リビング-
2階天井高さまでの大きな吹き抜けと大きな窓で、圧倒的な開放感のあるリビング。子ども部屋とは小窓で繋がっていて、シーリングファンの羽のお手入れもここからOK!

-ダイニング-
畳コーナーや階段部分も含めると約25帖もの広さをとったLD。キッチン前のダイニングスペースは、畳コーナーとスリット格子で仕切りを設置しました。
お客様の声OWNERVOICE
もみの木の柔らかな肌触りときれいな空気に癒される家
依頼先の決め手は?
決め手は、モデルハウスで体感したもみの木の床。冬の寒い日でしたが、素足でも暖かいのが印象的でしたね。妻がサーフィンをしているので、ハワイアンな感じの家を希望しました。
完成した家の特徴は?
もみの木の床はもちろん、リビングには小上がりの和室を設け、空間に動きをもたせました。もみの木の床は適度に柔らかく、消臭効果もあるので空気がキレイ。子どもにも安心ですよ。