吹抜けロフトのあるもみの木平屋風造り
一見したところシンプルな和風の平屋造りですが、リビングに足を踏み入れるとロフト上までの吹抜けになっていて、清涼な空気を胸いっぱいに吸い込みたくなるような心地よい空間が広がります。収納もたっぷりで、トイレや浴室周辺にも意匠を凝らし、余裕のある暮らしを楽しめるお住まいです。
こだわりのポイント
無垢の木材、もみの木、ホタテ漆喰、自然素材、健康住宅、省エネ住宅、吹抜け、大空間、リビング階段、勾配天井、梁見せ天井、外観デザイン、内装デザイン、耐震性、防音・遮音性、スレート、外構
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 所在地
- 千葉県茂原市
- 竣工年
- 2013年
- 床面積
- 39.33坪(130.01m²)
- 土地面積
- 93.44坪(308.90m²)
Galleryこのお家の見どころ

-LD-
最高5m超の天井高さで、圧倒的な開放感のリビングダイニング。東側の一番高い位置に窓を設けてあるので、明るさも十分確保。ロフトへは固定階段でつながり昇降しやすくなっています。

-浴室~光庭-
外壁で囲んだ坪庭風のスペースを設けた浴室。通りからの人目を気にする必要がなく、夏は全裸で夕涼み、なんてことも可能。

-キッチン&パントリー-
裏側に大容量のパントリースペースを確保したキッチン。コンロにはスーパーラジエントヒーターを採用しています。

-トイレ-
トイレは横幅を広くとっているので、手洗い器や手すりを設置しても十分なスペース。奥にもみの木の飾り棚も造作しているので、予備のトイレットペーパーはもちろん写真や小物、単行本などを置いてみたりと便利に使えます。

-主寝室-
約半分を勾配天井にした主寝室は、ベッドももみの木で造作。引出収納も付いて各2つ(計4つ)に分かれるので、ベンチ収納として使用することもできます。2重サッシにしているので、外を通る車の音も気にならずにゆっくり休めます。
お客様の声OWNERVOICE
心と身体を癒す、もみの木をふんだんに使った平屋風の家
依頼先の決め手は?
決め手は、モデルハウスで体感した天然素材もみの木の心地よさ。この素材を使って、夫婦二人が暮らせる手頃な住まいを建てたかったのです。そこで、平屋風のスタイルを希望しました。
家づくりの感想は?
もみの木を使った空間に身を置くと、落ち着くし、癒される感じがして本当に心地いいですね。グリーンワールドさんは心のある会社。いい家をつくろうとする気持ちを感じることができました。