趣味を楽しみ仲間が集うもみの木の家
施主の趣味に合わせ、バイク用インナーガレージや、ウェットスーツを陰干しできる光庭、仲間が集まってバーベキューも楽しめる屋根付ウッドデッキなどこだわり満載。ヤシの木をシンボルに、ルーバーフェンスを組み合わせ、全体をナチュラルに仕上げたお住まいは、某メーカーのフォトコンテストで入賞しました。
こだわりのポイント
無垢の木材、もみの木、ホタテ漆喰、自然素材、健康住宅、省エネ住宅、中庭(パティオ)、勾配天井、折上天井、梁見せ天井、外観デザイン、内装デザイン、スレート
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 所在地
- 千葉県長生郡一宮町
- 竣工年
- 2014年
- 床面積
- 37.57坪(124.20m²)
- 土地面積
- 70.66坪(233.59m²)
Galleryこのお家の見どころ

-リビング-
インナーガレージを望むリビングは、床、壁、天井にまでふんだんにもみの木を用い、包み込まれるような空間に。

-インナーガレージ-
ご主人念願のバイク用インナーガレージ。愛車と共に住まう感覚で趣味を愉しむことができます。

-LD-
1F南側に広くとったLD。対面式のキッチンですっきり広々。大きな掃出し窓で陽光もたっぷりとりこめて、ウッドデ

-光庭-
下着類や陰干ししたい洗濯物がすぐ干せる光庭。浴室にも続いていて、窓を開ければ外部の視線を気にせず、半露天風呂気分も味わえます。

-2F水廻り-
2Fにはインポートの洗面化粧台を設置。トイレの壁紙や照明もお気に入りをセレクトしました。
お客様の声OWNERVOICE
「もみの木」に包み込まれて心地よさと趣味を楽しむ家

依頼先の決め手は?
何社か検討中に、よく行くサーフショップの店長さんから紹介してもらいました。中島社長とスタッフの方々の印象のよさや、対応の早さが決め手。どんな要望も実現に努力してくれました。
完成した家の特徴は?
冬は暖かく夏はさらりとしている「もみの木」の床は、本当に心地よくて自慢したいですね。サーフィンやバイクなどを楽しむためのこだわりも妥協せず実現でき、120%満足しています。