大解放リビングが心地良い自然素材の住まい
2階天井までの大きな吹抜け、間仕切りのないLDKで圧倒的な開放感を感じるお住まいは、ほぼ全ての内装をもみの木やホタテ漆喰で仕上げました。1階は死角になるスペースが少ないので、家事をしながらでもお子様に目が届き、家事動線もよく考えられた間取りになっています。
こだわりのポイント
無垢の木材、もみの木、ホタテ漆喰、自然素材、健康住宅、省エネ住宅、オール電化、吹抜け、大空間、リビング階段、外観デザイン、内装デザイン、スレート
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 所在地
- 千葉県茂原市
- 竣工年
- 2014年
- 床面積
- 45.06坪(148.96m²)
- 土地面積
- 70.68坪(233.64m²)
Galleryこのお家の見どころ

-外観-
ベージュ系+ウッディーな外壁でナチュラルに仕上げました。広いテラスのタイルも木目柄を採用し、一体感のある印象に。

-キッチン-
会話をしながら最小限の動線で効率よく料理ができるよう、コの字型にレイアウトしたオリジナルの組み合わせオーダーキッチン。キッチン側の一部にもニースペースを開けてあり、収納もたっぷり確保。

-2Fホール-
階段を上がってすぐのホールは広めにとり、家族共用のワークスペースとしてカウンターを造り付けました。ベランダから近く、ファンも付いているので、ランドリースペースとしても重宝します。

-リビング-
階段ホールを兼ねた開放感抜群の吹抜けリビング。隣家からの視線は遮りつつ、明るさを十分確保できるよう、窓の位置にも配慮しています。壁の一部にはタイルや色の違う漆喰を組み合わせ遊び心もプラスしました。

-洗面&浴室-
明るくナチュラルな雰囲気にまとめられた洗面脱衣室と浴室。キッチンから近い所に配置することで、お子様だけで入浴しても様子が伺えます。
お客様の声OWNERVOICE
心地よい肌触り、調湿効果…「もみの木にしてよかった」
家づくりの要望・こだわりは?
つくりたかったのは自然素材の家。ただ無垢材を使うのではなく、使う木に意味があることが大切だと考えたのです。足に優しく、調湿・消臭効果もあるもみの木は、希望通りの素材でした。
住み心地は?
もみの木と壁に採用したホタテ漆喰の相乗効果で、空気がとてもきれい。それにもみの木は肌触りが柔らかく、小さな子どもにも安心。健やかで心地よい住まいに、とても満足していますね。